ウェブコンサル東京 『#01HTMLと…出会ったぁぁ…。』【連載企画】
まずは初めましての「どすえ」。
初めまして、京都出身のりゅうへいどすえ。
上京して、東京でウェブコンサルのお仕事をさしてもらえるように
スタートラインに立ったんどすえ。
最近はHTMLのお勉強を始めたんどすぇ。
…実は、京都出身でも語尾に「どすえ」を付ける人は、僕のおばあちゃん世代の人達ぐらいどすえ。
僕も私も本当は使いません。
HTMLを勉強することになった経緯。
……本文に入りたいと思います。
2度目になりますが、あるプロコーダーの方に弟子入りをし、最近HTMLを勉強し始めました。
なぜプロコーダーの方が私みたいなアナログ人間を弟子にしてくれたのかは私にも分かりません。
その方にまず「ドットインストールでHTMLを学びなさい」と指令を受け、
今、そのWEBサイトで学びの真っ最中です。
このWEBサイトを読んでいる方はご存知な方は多いと思いますが、
まずHTMLってどういったものか紹介していきたいと思います。
HTMLってなんなん?
HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略で、
Webページを作るために開発された言語です。
ハイパーテキスト(HyperText)とは、ハイパーリンクを埋め込むことができる高機能(hyper)なテキストです。
HTMLを使用し文書を作成することで、
どの文書がどの構造なのか明確にする仕組みがあります。
具体的にはHTMLで定義されている「タグ」と呼ばれるものを使って文書の構造を定義していきます。
HTMLタグによってタイトルや小見出し、文書の中に画像や動画などを配置することができ、
特定の部分に意味を持たせ、全体を作成していきます。
驚愕のドットインストール!
そのHTMLなど、さまざまなプログラミング言語を動画で教えてくれるのが、
先ほども紹介した、ドットインストールです。こちらがURLです。
こちらのサイトはなんと…
HTMLをはじめ、Javascript , CSS , PHP , jQuery , Ruby , Javaの入門から教わることが出来ます。
僕のように新たに何か言語を勉強したい!と言う方はぜひオススメです、
また僕が勉強を進める中で、学んだこと、気付いたことなど
こちらのブログで発信していきたいと思っております。
せっかく東京に上京してきましたので
勉強に勉強を重ねて、東京でウェブコンサルのお仕事をさせて頂けるように精進しますので、
今後とも宜しくお願いいたします。